運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

このうち、外務省分については対前年度比一三・八%の減額となっております。  最後に、有償資金協力円借款)については、独立行政法人国際協力機構有償資金協力部門への出資金は、対前年度比四・二%減の四百八十五億円となっております。なお、インフラ・システム輸出などに積極的に活用していく方針であることを踏まえ、出融資の計画額は対前年度比八%増の九千八百八十五億円となっております。  

岸田文雄

2011-05-18 第177回国会 参議院 決算委員会 第6号

斎藤嘉隆君 この削減された中身を見ますと、今大臣おっしゃったこととも関連をしますけれども外務省分のいわゆる二百七十六億円のうち最も大きなものが世界基金への拠出ということで百五十九億円、この世界基金への拠出金ですけれども、二十三年度は、たまたまと言うとあれですけれども、当初予算計上をされています。しかし、通常補正予算予算化をされるということが多いものだというふうに思っています。

斎藤嘉隆

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

このように指摘をして、例えば平成元年度には、内閣分として十二億九千七百万円、外務省分として十九億九千七百万円、合計三十二億九千四百万円、これが予算として計上されている、こういうメモをもとに追及をいたしました。  そこで、官房長官に伺いますが、鳩山内閣として、二月五日に、外務省報償費首相官邸上納するという慣行について内閣の見解を問われた質問主意書に対する答弁書を閣議決定いたしました。

塩川鉄也

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

この文書は、機密費が当時の自民党の国会対策費に使われていたということも記述をしており、また、「昭和六十三年度分については五億円(内閣分一億、外務省分四億)が増額されているが、これは、税制改正のための特別の扱いである。更に平成元年度についても、引き続き同様の額を計上しているが、これも新税制円滑実施等の事情によるものであり、異例の扱いである。」このように記しております。  

塩川鉄也

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○小野寺副大臣 ただいま御指摘ありましたように、平成二十年度NGO関連予算外務省分は約百三十一億円を計上しておりまして、これは十九年度とほぼ同水準を維持しております。  このNGO、我が国は、開発途上国の戦後復興開発における地域住民の多様な援助需要にきめ細かく適応できるように、NGOの知見、役割を重視、評価しております。

小野寺五典

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、これはちょっと外務省から言う話ではないかもしれませんが、この拠出金につきましては、実は外務省分は、三千億を超える中での約五百億円分だと思います。あとは世銀、IMFほか、これはやはり、官邸を含めたオール・ジャパンでこういう拠出金については検査をしていく、そういう仕組みが必要だと思っております。

小野寺五典

2007-06-06 第166回国会 衆議院 外務委員会 第16号

私もちょっと、官僚の皆さんのさまざまな、法律の抜け穴というか言い逃れに、大したものだなという思いを持ちながら、しかし、国民の目から見たときに、こういういわゆる渡り鳥みたいにして多額の報酬、退職金を得ていくことが果たしていいことなのかどうかということをしっかり議論していくためにも、まず基礎となる事実というものをしっかりと確認する必要があるということで、外務省分について聞かせていただいたということでございます

川内博史

2006-10-25 第165回国会 衆議院 外務委員会 第2号

よく議論されるのは、外務省分JICAの対中援助あるいは円借款はよく批判もされるし、国民の目というか、政治家の目も行っていると思うんですけれども外務省JICA以外の省庁がやっている技術協力というのは、余り、外から見てわかりにくい構造になっているのではないかと思います。国民の皆様から見ても、我々立法府の人間からしても、ほとんどコントロールがきいていないような印象すら受けます。  

山内康一

2006-06-09 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

久保政府参考人 外務省と私どもとそれぞれ関係の部分がございますから、それぞれ分けて、外務省分そして、これは後ほどまた外務省参考人からお話があろうかと思いますけれども、私ども総務省所管分という形で、昨年九月の衆議院議員総選挙の在外投票関係では、在外投票郵送費、そして在外投票用物資作成費といった形で一千五百万円の予算計上しているということになっておりまして、また、外務省の方も別の予算があるということでございます

久保信保

2005-02-22 第162回国会 参議院 決算委員会 第3号

とりわけ、この二番目の方は、案外、皆さん国会議員の方々が御存じない点ではあるんですけれども技術協力というとJICA経由技術協力が大半だというふうにお思いかもしれませんけれども、実は各省に配分をされています技術協力というのが、現在でも技術協力費トータルで、これは平成十六年度ですけれども、二千九百九十四億円、これが外務省分で、九百二十三億円が他省庁経由での技術協力でございます。

草野厚

2002-02-28 第154回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

外務省分がその半分。そういうふうに従来型の予算が組まれていっているわけです。  なぜこういうふうに組まれているかということですが、やはりそこは、財界、業界、それと政界と行政、このトライアングルの相互依存関係といいますか、もっと言いますと癒着関係というのが私はかなり背景としては大きなもの、深いものがあると思うんです。

佐々木憲昭

2002-02-20 第154回国会 衆議院 予算委員会 第14号

外務省分だけでも五千億円、五千億円ですよ、あるわけですね。渡切費、これは在外公館が、大使館等が自由に使うものですが、使い切っていいということです。七十五億円もありますね、これは。機密費の倍以上、倍近くあるんですか。そうしますと、あと謝金というのが三十四億円もありますので、まだまだいろいろなことが起こる素地は十二分過ぎるほどあるというふうに思います。

田中眞紀子

2001-06-25 第151回国会 参議院 決算委員会 第5号

これが、このコピーが本物ならば、これは内閣でつくられたと思うんですが、「報償費の額」の中で、官房長官が取り扱う報償費は、予算上、内閣官房外務省計上されており、形式的には外務省計上分内閣官房に交付する形をとっている、官房長官の取り扱う報償費の額は、次のとおりであるというふうに、昭和五十八年度から平成元年度までの決算もしくは予算のものを載せておりまして、昭和六十三年、平成元年と、外務省分として十九億七千七百万

平野貞夫

2001-04-09 第151回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

平成十三年二月八日の東京新聞ですが、主計局が作成する査定文書外交機密費の項目には、外務省分と区別する形で官邸分官邸補助費などの記載があり、具体的な金額が記載されているというような点がございますが、予算の取り扱いについてこれらはどういうふうになっているのか。こういうことが真実あるのでしょうか、あるいは何を意味するのでしょうか。

大脇雅子

2001-03-26 第151回国会 参議院 本会議 第12号

古川メモと言われる上納の段取りを記した資料内閣官房から外務省上納を要求する支出依頼書外交機密費予算編成段階から内閣官房分外務省分に区分されているという証言など、疑惑を裏づけるさまざまな指摘が行われています。しかし、古川メモ作成者と名指しされた現在の古川官房長官の釈明も行われず、さまざまな疑惑を晴らす明確な答弁予算委員会の中では行われませんでした。  

福島瑞穂

2001-03-23 第151回国会 参議院 予算委員会 第12号

平成十三年度予算でお願い申し上げている諸謝金外務省分として百三十七億円強ございますけれども、これを内容的に申し上げますと、特に私ども在外公館派遣員とかあるいは専門調査員、こういった大使館の業務を支援する要員を契約ベースで雇っておりますけれども、そういったものに対する謝金、あるいは在外公館警備関係警備を委託したり警備のためのボディーガードを雇ったり、そういったものの謝金が多い関係でほかの省庁

飯村豊

  • 1
  • 2